子育て情報

やることボードを手作り!子供たちの動きはどう変わった?自主性は生まれた?

「宿題した?」「音読した?」「明日の準備は?」 「〇〇しなさいって言われたから、やる気がなくなった。」というのは、子供の返事のあるあるですよね。 私自身も、毎日子供に声をかけながら言うのに疲れて 勉強をするのにも横について...
知育・幼児教育

小学校でひらがなを習わないの?幼児からお家で学べるひらがな学習の基礎は必要?

保育園から小学校に上がるときに、身に着けておきたい学習の基礎の一つが、【ひらがな】ですよね。 うちの子供たちは、こども園ではありましたが、基本的にのびのび園だったので、あまりひらがなの学習には力を入れていませんでした。 小学校で...
知育・幼児教育

しまじろうクラブのアプリのデジタルワークがかなり使える☆進化を感じたこどもちゃれんじのメリット5つ

我が家では、こどもちゃれんじをお姉ちゃんのときも、弟の時も申し込んでいます。 2年前のお姉ちゃんの時とは、エデュトイも少しずつ改善されていて、わかりやすくなっているのに加えて、スマホやタブレットで学習できる、しまじろうクラブのアプリが...
スポンサーリンク
HOT COCOASU

手形アートで新年のご挨拶 2022年(寅年)

新年あけましておめでとうございます 2022年(令和4年)となりました はじめてオリジナルで作らせていただいた とらの手形アート その息子が、6歳になりました こんなに足が小さかったんだ 改めて気づく大...
知育・幼児教育

こどもちゃれんじの1年生準備スタートボックスは頼むべき?コラショの目覚まし時計がもらえるだけじゃない!実際に受講して感じたその魅力と注意点とは

年長さになると、「そろそろ1年生の勉強の基礎をつけたいな。」と考え始めたりしませんか? 年長さんの娘の元にも、こどもちゃれんじじゃんぷの受講をしていると、4月号からすでに1年生準備ボックスのアピールが始まりました。 1年生準備ボック...
知育・幼児教育

アプリでチャレンジの赤ペン先生を提出しても文房具のプレゼントがもらえるの?ドキドキしながら待った結果

チャレンジの赤ペン先生を提出すると、プレゼントがもらえますよね。 努力賞ポイントをためて、好きなポイントに交換できるので、「次は何をもらおうかなあ~」と、子供のやる気につながっています。 もらえるのは、努力賞ポイントだけ...
パステルアート

パステルアートと子供たちの個性 ~みんなちがってみんないい

パステルアートを子供たちの教えていると、それぞれの個性が出ているなあということがわかります。 慎重に、何を描こうかなあと考えながら、描いては消し、悩みながら描く子 こだわって時間がかかる子 直感のままに描いて、ちゃちゃちゃっと終わ...
知育・幼児教育

勉強嫌いが好きのきっかけに☆ポケモンで子供の勉強のやる気アップ!

勉強嫌いで、ワークなどをすすめても、子供のやる気が起きずに困っていませんか? そんなときに、子供が好きなキャラクターのワークを試してみたら、勉強好きのきっかけになるかもしれませんよ。 ポケットモンスターのドリ...
知育・幼児教育

こどもちゃれんじすてっぷ6月号が届いた☆レビュー&感想

お姉ちゃんのチャレンジ1年生が届いてから少しして、弟の元にも【こどもチャレンジすてっぷ6月号】が到着しました。 ・6月号の絵本 ・DVD(5・6月号の2ヶ月分) ・キッズワーク ・ターボとダッシュの たからさがしゲー...
知育・幼児教育

チャレンジ1年生6月号が届いた☆観察&育む第一歩を感じた教材

娘が申し込んで毎月心待ちにしている、進研ゼミ小学講座 チャレンジ1ねんせい6月号が到着しました! 到着した教材はこちら☆ スーパー1ねんせい たからばこ (ほしのカギ) ミニひまわりかんさつセット ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました