※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

家族も笑顔でわたしらしく 赤ちゃんともち&ISD個性心理学

わたしらしく 個性診断
スポンサーリンク

子育ての時間を「楽しく」「前向き」に

子育てカウンセラー協会の、子育てインストラクター 美穂です

 

 

 

子育てでこんな悩みはありませんか?

 

  • 子育てをもっと楽しみたい!・・・のに、どうしてもイライラしてしまう
  • 上の子と下の子と、同じように叱ってもなんだか反応が違う気がする?
  • いつも一人で遊んでるみたいで、なんだか心配
  • いろんな情報はあるけど、子どもにあった声かけってあるの?
  • どんな習い事が向いてるの?
  • 赤ちゃんともちってなんだろう?子育てに自信が持てない

 

 

 

そんな悩みや不安解消のヒントが「赤ちゃんともち」(ISD個性心理学)に込められています

 

赤ちゃんともちは、

生年月日でわかる個性心理学です

 

生年月日と生まれた時間から分かる、

【個性】と【才能】を分かりやすく、

より親しみやすくお伝えするため、

持って生まれた個性を6タイプの「赤ちゃん」
生まれ持った才能(適正)を10タイプの「もち」
のキャラクターで表しています

 

 

 

 

個性の違いを知ることで、お子様のほめ方やしかりかた、かけられてうれしい言葉などがわかる
「なぁんだ!そうだったのね」「じゃあ、こうすればいいんだ!」と解決策が見えてきます。

 

 

そして、持っている才能を知ると、

「持っている才能を伸ばすにはどうしたらいいのかな?」「何が向いているのかな?」

といった疑問や悩みが、

こんなことを習わせようかな。

すすめてあげようかな♪

など、未来への期待に変わりますよ

 

 

意外とママ自身が思っていること、ほめられてうれしいことと、お子様が嬉しいことは、違うかもしれません

 

環境にもよる部分もありますが、なんだか兄弟で違うのような気がする。といった感覚や、

下の子は、全然いうことを聞いてくれない。といった感覚は、ママやパパと違った個性を持ったお子様なのかもしれませんよ。

 

 

スポンサーリンク

赤ちゃんともちのイメージを わかりやすくたとえてみます

 

例えば、こんなお話があります

 

 

ハトのお父さんとカナリヤのお母さん、が、すずめとイヌの兄妹を子育て中です

ある時期が来て、飛ぶ練習をさせます

 

 

お兄ちゃんすずめは、お母さんの想いの通り、飛ぶ練習を進めると、上手に飛ぶことができるようになりました

妹イヌにも同じように教えているのに、一向に飛ぶことができません

 

お母さんハトは、「一生懸命に教えているのに何でできないの!」と妹イヌをしかりつけてしまいます

教え方が悪いのかな?と、たくさんの教室に通わせました

 

それでも飛べません

 

 

 

妹イヌ自身も、どんどん自信をなくしてしまいました

私は、言われたとおりに何もできない子なのかな・・・

 

 

そんな時に、ある方のアドバイスで、

妹イヌは、飛ぶことはできないけど、ワン!と吠えたり、4本足で速く走れるという才能があることを知りました

 

妹イヌは、ワン!と吠えたり、4本足で速く走れるし、それ以外にも、鼻が利くというすばらしい才能を見つけて

自信をもてるようになりました

 

 

 

 

実際にこのようなことはないですが、鳥と犬という個性がまるで違っていて、それぞれいいところがあって、才能も持っている

 

それに気づいて認めてあげるのとそうではないのは、それぞれの関係も変わってきて伸びる部分も伸びず、関係が悪化してしまうこともあるかもしれませんね。

 

人間も、同じようなことで悩んでいる部分もあるのではないでしょうか?

ひとりひとりに秘められている、「個性」を認めてあげて、「才能」を見つけてそれを伸ばしてあげられたら

 

 

「個性」と「才能」を理解し、その子どもに合った言葉と方法で話すことで、
より大きな信頼関係を築くことができ、結果として円滑な家庭生活、育児ができるものと考えています。

 

 

赤ちゃんともちのよくある質問

 

Q:赤ちゃんともちって、占い?

よく質問を受けますが 「統計学」と「分類学」を使った学問です

 

生年月日と聞いて、そんなことが生年月日で本当にわかるの?と思われるかもしれませんが、

昔から続くたくさんの学問を集結して作られた内容なので、

お話しすると、「確かに!」「どうしてわかるんですか?」と言われる方がたくさんいらっしゃいます

 

実際に、統計学や分類学に基づいた確かなノウハウで作られており、

ママやパパだけでなく、保育園や幼稚園、塾などの教育現場でも活用されていますv(。・ω・。)ィェィ♪

 

 

 

わたしが子育てインストラクターの資格を取った理由

 

私自身、赤ちゃんともちのカウンセラーになったのは、

子どもたちの素敵な才能を伸ばしてあげたい

そう思って、大学時代教員の免許を取りました

 

子どもたちの笑顔を残していきたい

そう思って、子ども専門の写真館で働いてきました

 

そうして、今私自身も子どもを産んで育てている今、この子のいいところは何だろう

素敵なところを伸ばしてあげたいな

でも、どんな才能を持っているんだろう

 

たくさんのことをほめてあげたいのに、毎日の育児は初めてのことで、

大学で学んだこと、インターネットの情報や、育児雑誌を読んで、母からは言われるし・・・

 

こんな声掛けをしないといけない!、してはいけない、

佐賀の言葉で言えば「○○せんば!」とばっかりで、子どもに声をかけるのにも、

本当にこれでいいんだろうかと悩んでばっかりでした

 

そうして、イライラしてしまったり、悩んだりと、私自身も自己肯定感が低いので、自己嫌悪ばかりの負のスパイラルでした

 

 

そんな時に出会ったのが、「赤ちゃんともち」です(*^_^*)

 

 

 

赤ちゃんともちを知って、自身のない自分がどうしてこうなのかもわかりました

子どもたちにも、この声掛けでいいんだ。この対応でいいんだという自信にもつながりました。

 

 

同じく赤ちゃんともちもちを教えていらっしゃる先生のお話で、

「家族関係で悩まれて相談を受け、家族診断をさせていただくことも多い。

診断の中で、個性の違いが表れているのがすごくわかる。けれども、お子様が成長された後なので、修復が難しいことが多い。

まだ、お子様が小さいうちに、赤ちゃんともちに触れていれば、関係を少しでも改善できたかもしれないと思ってしまうことがある。

少しでも多くの方に、できれば早いうちに赤ちゃんともちを知っていただきたいと感じています」

 

という言葉が響きました。

 

 

それまで、子どもが小さいし、なかなか赤ちゃんともち(ISD個性心理学)の活動ができずにいました

 

ひとりでも多くの方に、伝えられるのならば伝えていきたいと思い、HPにも掲載して活動を進めていくことを決めました。

 

 

 

 

 

話していくと、「なるほど~」「確かに~」

の言葉がたくさん出てくる楽しい学問です

 

赤ちゃんともちは怪しい?

 

赤ちゃんともちと調べると「赤ちゃんともち」「怪しい」といったキーワードが出てくることがあります

 

百聞は一見に如かず

赤ちゃんともちの診断、アドバイスで、家族の関係がよくなって、自分自身が好きになったら

それは怪しいではなく、素敵なプラスのアドバイスですよね

 

 

前向きになれるヒントツールとして

ぜひお試しください♡

 

 

 

ちなみに、環境や努力によって変わるもの

頭がいいか、悪いのか
せいこうするか しないか
いい人か 悪い人か
結婚できるか できないか

こういったことはわかりません

 

 

 

「赤ちゃんともち」を学んだあとは、ポイントがわかれば、

「なんだそうなんだ~」と、子どもに合わせてあげられることで、

声掛けした時の反応も楽しめて、子育ても楽しくなってきますよ♪

 

 

 

 

HOT COCOASUのファミリー診断ではお子様だけではなく、ママやパパなどご家族みなさまの診断をしていくことができるので、

お子様だけでなく、ご主人との関係も良くなってきますので、家族関係も良くなっていきますよ(^_-)-☆

 

赤ちゃんも1歳だったら、ママも1歳、

毎日の育児をウキウキの楽しい毎日にしていきませんか?

 

お子様の個性や才能を知っていくことができますよ。

ママ自身、自信がないという悩みの解決にもつながります

 

 

ファミリー診断

ママやパパ、お子様の診断ができます

 

 

HOT COCOASUのおうちサロンは吉野ヶ里町です。

そのほかにも、お友達同士での診断や、お茶会診断、

郵送診断・ネット診断なども開催しております

 

 

診断だけでなく、インストラクターとしてお仕事にすることもできる、資格取得講座もあります

 

 

興味あるかた、お話を聞いてみたいという方は、ぜひお問い合わせください☆

 

 

コメント

  1. はるな より:

    美穂先生こんにちわ!
    同じ子育てインストラクターのハルナと申します。

    この記事にある鳥と犬のたとえ話とてもすてきだと思います!
    あかもち診断などで、このストーリーにイラストなどつけてママさんたちに説明する用の話のネタとして使わせていただいてもよろしいでしょうか?

    このコメントは読まれた後消していただいてもかまいません。

    • 秋月 美穂秋月 美穂 より:

      ご連絡ありがとうございます。
      そういっていただけて嬉しいです(*^^*)
      あかもちを多くの方に知っていただきたいですね☆

      イラストをつけられたもの、もし作られたものをいただけたら、さらに嬉しいです

  2. はるな より:

    ありがとうございます。
    絵本みたいに出来てらいいなと考えています。
    ストーリーを考えてみたので一度目を通していただけますか(^^♪

    個性と才能の違いを動物に例えてみると・・・

    ハトのお父さんとウグイスのお母さんが、イヌの男の子を子育て中です。

    ハトのお父さんとウグイスのお母さんは、 イヌの男の子に空の飛び方を教えます。

    一生懸命頑張る男の子ですが、一向に空を飛ぶことはできません。

    ハトのお父さん「こんなに教えているのに何でできないんだ!」としかりつけました。

    教え方が悪いのかしら?と ウグイスのお母さんはたくさんの教室に通わせました。

    それでもイヌの男の子は空を飛べません。

    イヌの男の子はどんどん自信を無くしてしまいました。

    どうして僕は言われたとおりに出来ないんだろ・・・。

    そんな時、ウサギのあかもち先生からアドバイスをもらいました。

    イヌの男の子には、
    ワンワンとかわいい声が出せたり、
    4本の足で野原を走れるという才能があることを知りました!

    イヌの男の子は、
    とっても速く走れるようになり、自慢のお鼻で美味しい木の実を探すことも出来ます!

    イヌの男の子は、
    ハトのお父さんと同じようにご飯をたくさん食べるのが大好きです。

    イヌの男の子は、
    ウグイスのお母さんと同じように歌を歌うのが大好きです。

    イヌの男の子は、
    空を飛ぶことはできませんでしたが、自分に自信が持てるようになりました。

    -イラストイメージ-
    イヌはハトに似たグレーの毛色のゴールデンレトリバーの子犬。
    ウグイスは薄緑に首元が赤でかわいく細身。
    ハトはグレーでお腹ポッコリと丸眼鏡。

    個性の違いと共に、家族の中での環境・習慣で見てくる部分と遺伝の部分も読み取れるように考えてみました!いかがでしょうか?

  3. はるな より:

    気に入っていただけたようでよかったです!早速イラストを描いてくださる方を昨日募集したらたくさんの方が興味を持ってくれてイラスト提案が殺到してます(^^♪

    なるべく絵本の雰囲気で優しい絵を描いてくださる方にお願いしようと考えています。

    ストーリーを読んで泣きそうになった、大人でも最後までじっくり読んでしまったと感想をくれた方もいましたし。個性の違いに気づかされたとISDに興味持ってくださった方もいました!

    すべて美穂さんの素敵なストーリーのおかげで出会えた大切な出会いなので、しっかりと良いものにしていきたいと思います!!

    改めて、ありがとうございます(*^^)

    • 秋月 美穂秋月 美穂 より:

      嬉しい反応をいただけていて私も嬉しいです(*^^*)こちらこそ、ありがとうございます

      絵本出来上がるの楽しみにしてます
      ☆よろしければ、わたしもあかもちを伝えるときに、出来上がった絵本を使わせていただきたいです(´;ω;`)

  4. はるな より:

    イラスト案が固まりましたら、またご連絡させていただきます!
    私、広島みらい支部の細井はるなです!
    マスターインストラクター合格しまして、昇格挑戦中です!(^^)!

    絵本出来ましたら、データ送ります!

    私が運営しているホームページです。
    https://kosodate-mirai.com/

    良かったらのぞいてください(^^♪

    • 秋月 美穂秋月 美穂 より:

      ホームページ素敵ですね☆かわいいです♪
      そして、あかもちの素晴らしさを改めて感じられて、伝えていきたいなと思いました(*´ω`*)
      マスターも頑張ってください!

      楽しみにしてます♪

  5. はるな より:

    大変お待たせしました。
    デジタル絵本として、Youtubeにアップしました!

    よかったら見てみてください。

    • 秋月 美穂秋月 美穂 より:

      こんにちは
      ふんわりとあたたかく、かわいいデジタル絵本ですね♪

      ぜひ、あかもちを伝えるときやHPなどでご紹介させてください(*´ω`*)

タイトルとURLをコピーしました