※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

絵本のよみきかせでお母さんと子どもの「6つのコミュニケーション効果(メリット)」とは?

親子のコミュニケーション
スポンサーリンク

「絵本の読み聞かせの大切さ」を聞いたことはありませんか?

絵本は良いって聞くけど、なかなか時間がないし、いったいどんないいことがあるのでしょうか。

今回は、絵本のよみきかせの6つのコミュニケーション効果(メリット)をご紹介します。



スポンサーリンク

1.絵本のよみきかせをする時間が、お母さんと子どもたち、親子のコミュニケーションのきっかけになる

 

親子のコミュニケーションというのは、読んだ絵本について、
後でお母さんと子どもとお話しするきっかけになることができるだけではありません。

 

親子で絵本を読んでいる間も、「絵本」という世界を通して、
同じ時間、同じ気持ちを共有して、子どもに安心感を与えることができます。

 

そして子どもは
お母さんが私のために絵本を読んでくれている
という「幸福感」得ることができます。

 

そんな大切なコミュニケーションの時間を自然と作ることができます。

 

読み聞かせ中、絵本を読んでいるお母さんも、聞いている子どもも、
脳では思考や創造力コミュニケーション感情のコントロールといった機能を
司る前頭前野が活発に働きます。

 

緊張や不安を抑制し、
リラックスできる効果が期待できるそうです。

 

 

2.知的好奇心が刺激される

絵本では、日常生活では触れることのできない、様々な世界に触れることができます。

ものことを楽しいなと思える心や、好きなものを見出す心を育んでいきます。

 

お母さんが、「〇〇しなさい」と教えるよりも、

絵本の中で、自然と日常生活について描かれている同じ年齢のおともだちがトイレで上手におしっこできている姿を見ると、

自然と子どもたちも

「やってみよう」という気持ちが起きてくるきっかけにもなります

 

 

また、お友達との関わり方や、様々な視点から物事を感じて考えることができて、より豊かな感受性が生まれていきます。

 

3.感性が豊かになる

子どもの絵本(特に小さい子どもの絵本)は、カラフルで、

きれいな絵の絵本がたくさんありますよね。

 

視力があまり発達していない小さな子どものために、はっきりした形や色で表現されているだけではなく、

大人でも「素敵」と思えるきれいな絵や色彩を見ることで、子どもの感性が磨かれていきます

 

 

4.高い学力が付く

本をよく読んでいる子は、自然と国語だけでなく、ほかの成績もいいな。

と学生時代感じたことはありませんか?

 

 

数学も、文章問題を読み取るときに重要なのは、文章を読み取って情景を想像する力。

すなわち、「読みとる力=読解力」です。

 

 

絵本読みから、読解力を身に着けることで、将来の学力の基礎を作ることができます。

 

 

5.絵本を通して、言葉の表現を知ることで、語彙力が育つ

日常でお母さんをはじめ、大人が使っている言葉を聞きながら子どもたちは語彙を獲得しています。

 

絵本の中には、「美しいお姫様が眠っていました」など、

多くの主語、述語、形容詞、副詞、接続詞などの言葉が使われています。

学校で習わなくても、そうした表現が絵本の読み聞かせで自然と身についていくのです。

 

 

想像してみてください。窓の外を見てみると雨が降っています。その景色を目にしたときにあなたはどんな雨を表現しますか?

 

絵本の中には、単に「雨が降っている」という言葉だけではなく、

「しとしと」「ザーザー」「土砂降り」など、多くの表現で、絵本では雨を自然と表現されています。

 

なかなか日常生活では、「しとしと」とは使いませんよね。

 

 

私も(お母さん)も一緒に絵本を読んでいて、「初めて知った。」

という言葉の表現を知る経験も少なくありません。

 

 

それが、自然とお母さんに絵本を読み聞かせてもらうことで、

子どもはそういった表現も知ることができ、さきほど2つ目の効果で書いた、

感性にもつながっているのです。

 

「語彙力」は、自分の気持ちをより正しく、豊かに表現するためにも必要です

 

小さい子どもが自分の気持ちをうまく表現できずに、

おともだちをたたいたり、噛んでしまったりしてしまうことがあるということを聞いたことはありませんか?

 

自分のイライラや怒りなどの気持ちの処理が、

言葉が豊かになることによってコントロールできるようになるのですね。

 

 

6.場面を想像することで、想像力が育つ

絵本にある挿絵などはあっても、

絵本を読んでいく中で、子どもたちはそして子ども自身がその世界に入って、

絵本の中のお姫様にも、戦うヒーローにもなって一緒に楽しんでいるのです。

 

 

テレビのように映像で表現さえる世界とは違った良さがあります。

文章から場面を想像することで、想像力が広がっていくのです。

 

 

そして、「想像力」を養うことで、「こんなとき、お友達はどんな気持ちなのかな」など、

相手の気持ちなどを想像し、理解する力にもつながっていくのです

 

 

 

まとめ

語彙力、想像力は、これから広がっていく人間関係を築くうえで大切な力ですよね。

 

お母さんが子どもたちに絵本読みをすることは、

メリットはあっても、デメリットはあまりないのではないでしょうか?

あるとすれば、読むのに時間がかかる・・・?

 

お母さんと子どものコミュニケーションだけではなく、

子どもにとってたくさんのプレゼントをしてあげられる

絵本の読み聞かせ。

↓どんな本を読めばいいのかわからないときには、毎月絵本が届くので、幅広い絵本に触れることができて楽しみになりますね。



 

↓のサイトを使えば、どんな絵本を選べばいいのかな?と悩んだ時に、ためしよみができますよ


 

 

今日から少しずつ実践してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました